体験者の声
VOICE
デンマーク留学の体験談 10代 女性(H・N さん)
- お名前
- H・N さん
- 渡航先
- デンマーク
- 目的
- 教師宅ホームステイ
インタビュー
- カウンセラー
- その国を選んだ理由は?
- H・Nさん
- トビタテ留学JAPAN9期生として「幸福が成り立つ多様な視点と社会の仕組みについて学ぶ」という探究テーマのもと幸福度ランキングが2位のデンマークで探究活動を行いたかったからです。
- カウンセラー
- 学校や住居周辺の環境について教えてください
- H・Nさん
- 家の近くには駅や観光地が近くにありました。湖や公園など憩いの場もあり過ごしやすい場所でした。
- カウンセラー
- 1日のスケジュールはどのようなものでしたか?
- H・Nさん
- 平日は9時から12時で教師のホストファーザーから英語の授業をしてもらいました。昼食を食べてからは18時まで自由な時間だったので観光をしたり、探究活動を行いました。
探究活動の内容としては、街頭アンケート、小学校への訪問、福祉施設で働く方へのインタビューをおこないました。現地の方がとても優しくてアンケートにも協力的に参加してくれました。
小学校など事前にアポがとれていなかったのですが、ホストファーザーが紹介してくれて訪問することができました。
19時頃にみんなで夕食を食べた後は、ホストシスターとホストブラザーは早めに就寝するので、1人で映画を見たり、ホストファーザーとおしゃべりしていました。
- カウンセラー
- 滞在先はいかがでしたか?
- H・Nさん
- ホストファミリーの皆さんは本当にとても優しくて、いつも私がやりたいことをサポートしてくれていました。英語が上手に話せない私に優しく丁寧に接してくれて話したいことを全て話せる環境を作ってくれました。
授業でも私のレベルに合わせて分かりやすく英語を教えてくれました。私の誕生日も祝ってくれました。素敵なプレゼントをたくさんくれました。
また、2週間前にこの家にホームステイをしていた同じトビタテ生が私に向けた手紙を置いてくれていて、とても温かい気持ちになりました。
- カウンセラー
- 今回の海外渡航を通じてどのようなことを得ましたか?
- H・Nさん
- 素敵なホストファミリーの方に出会えていろいろな場面で支えてもらいました。自分のやりたいことを実現するには本当にやりたいという意志を表に出して、いろいろな人と関わり合うことが大切だと思いました。
周りの人は自分を助けてくれました。自分や自分の周りにいる人を信じて自分がやりたいと思うことを全力でやることが夢の実現に繋がると感じました。
この留学で関わってくれた全ての人への感謝を忘れたことはありません。探究活動の成果としては、デンマークには幼い頃からん自己決定の文化が根付いているからこそ、各々ん幸福の形が確立している。自由な生き方を尊重できる手厚い社会サービスもそれを助けているということを考えることができました。
- カウンセラー
- 今後海外へ行かれる方へメッセージをお願いします
- H・Nさん
- とにかく自分が本当にやりたいことを全力でやることが大切だと思います。それは絶対に価値があることだと思います。
私のやりたいことが詰まった今回の留学では、ホームステイ先を手配してくれたアースタイムズさんはもちろん、多くの方が支えてくれました。
不安なこともあるかと思いますが、必ず周りい支えてくれる人がいます。全力で楽しんでください。
- カウンセラー
- EARTH TIMESへのメッセージをお願いします
- H・Nさん
- ホストファミリーを紹介してくれて本当にありがとうございました。
他にもいろいろなサポートをしてもらったおかげで無事留学を終えることができました。本当に感謝しかありません。